毎年恒例5月の天城山でアマギシャクナゲ!

2020.05.24(日) 日帰り

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も静岡県は解除され、伊豆市による各観光地の駐車場も順次開放され、天城高原のハイカー専用駐車場も5月21日から閉鎖が解除されることとなりました。 ちょうどアマギシャクナゲの咲く季節でもあるため、登山の復活第一弾として天城山へ出かけてきました。 朝7時過ぎに駐車場に到着すると、既に手前の駐車場は満車。 奥はまだ余裕でしたが、下山時には奥まで満車でした。 ちなみにまだ緊急事態宣言が解除されていない首都圏4都県と県外移動自粛となっている愛知県のナンバーも2割弱はいたと思います(全部は見てませんw)。 まー、山では山頂や景色の良い場所以外では三密になることはほぼないので、大丈夫だろうと思いますが、念のためBuffも装備して出発! 登山口からツツジが咲いており、これはちょっとアマギシャクナゲにとっては不吉な予兆。 例年、だいたいアマギシャクナゲが咲いてからツツジが満開を迎えるので、今年はすでにピーク過ぎの予感・・・ 気にはなりながらもまずは万二郎岳に到着。 この時点でかなり暑くなり、Buffを脱着。 登山道にはまだそれほど人が多くなかったので、ソーシャルディスタンスを守れば問題ない感じでした。 馬の背、馬酔木のトンネルを通過し、いよいよアマギシャクナゲの群生地に入り、キョロキョロ周囲を探索すると、ようやく小ぶりな開花を発見! しかし、明らかに開花が終わった花びらが地面に落ちているのも発見。 やはり予感通り既に開花のピークは過ぎていたようです。 それでも丁寧に探していくと、綺麗に咲いている花もいくつか見つけることができました。 4年連続で今年もなんとかアマギシャクナゲを見ることが出来て良かった、良かった♪ あとは万三郎岳の山頂を踏み、退屈なトラバースルートを回って下山完了。 3時間少々でしたが、久しぶりのちゃんとした山はやっぱり楽しい! とはいえ、普段は走って体力づくりをしていたものの、登るという運動は少なかったので、次はもう少し標高差のある山を登り、6月中盤には営業が再開される予定の七丈小屋のある甲斐駒ヶ岳に登れればいいなと思います。

天城高原ゴルフ場の登山者用駐車場からスタート!

天城高原ゴルフ場の登山者用駐車場からスタート!

天城高原ゴルフ場の登山者用駐車場からスタート!

毎度お馴染みの顔のような堰に見送られて天城山へ!

毎度お馴染みの顔のような堰に見送られて天城山へ!

毎度お馴染みの顔のような堰に見送られて天城山へ!

ヒメシャラも天城山にはたくさん生えてます

ヒメシャラも天城山にはたくさん生えてます

ヒメシャラも天城山にはたくさん生えてます

10分少々で四辻に到着
いつも通り時計回りに周回します

10分少々で四辻に到着 いつも通り時計回りに周回します

10分少々で四辻に到着 いつも通り時計回りに周回します

途中の見晴らしポイントもガス気味

途中の見晴らしポイントもガス気味

途中の見晴らしポイントもガス気味

45分程で万二郎岳に到着

45分程で万二郎岳に到着

45分程で万二郎岳に到着

トウゴクミツバツツジ?

トウゴクミツバツツジ?

トウゴクミツバツツジ?

馬の背を通過

馬の背を通過

馬の背を通過

ここの見晴らしポイントもガス気味

ここの見晴らしポイントもガス気味

ここの見晴らしポイントもガス気味

アセビのトンネルは既に花は無し

アセビのトンネルは既に花は無し

アセビのトンネルは既に花は無し

石楠花の看板を過ぎるといよいよアマギシャクナゲの群生地

石楠花の看板を過ぎるといよいよアマギシャクナゲの群生地

石楠花の看板を過ぎるといよいよアマギシャクナゲの群生地

まずは登山道から少し離れた場所に発見!

まずは登山道から少し離れた場所に発見!

まずは登山道から少し離れた場所に発見!

まずまずの開花

まずまずの開花

まずまずの開花

でも、群落は少ない

でも、群落は少ない

でも、群落は少ない

1つの木に数株の花しかない

1つの木に数株の花しかない

1つの木に数株の花しかない

まあまあの開花状況

まあまあの開花状況

まあまあの開花状況

これが一番綺麗に咲いていた感じ

これが一番綺麗に咲いていた感じ

これが一番綺麗に咲いていた感じ

低い箇所にも群落

低い箇所にも群落

低い箇所にも群落

白っぽい花もあります

白っぽい花もあります

白っぽい花もあります

アマギシャクナゲの説明看板を過ぎると群生地は終了

アマギシャクナゲの説明看板を過ぎると群生地は終了

アマギシャクナゲの説明看板を過ぎると群生地は終了

スタートから2時間弱で万三郎岳に到着

スタートから2時間弱で万三郎岳に到着

スタートから2時間弱で万三郎岳に到着

一等三角点

一等三角点

一等三角点

シャクナゲコースで下山

シャクナゲコースで下山

シャクナゲコースで下山

新緑が綺麗な森です

新緑が綺麗な森です

新緑が綺麗な森です

この木段が厄介なぐらい崩落気味

この木段が厄介なぐらい崩落気味

この木段が厄介なぐらい崩落気味

途中、ツツジが満開の木がありました

途中、ツツジが満開の木がありました

途中、ツツジが満開の木がありました

涸沢分岐点

涸沢分岐点

涸沢分岐点

登山雑誌等の記事でよく出てくる場所

登山雑誌等の記事でよく出てくる場所

登山雑誌等の記事でよく出てくる場所

遥か頭上に白いアマギシャクナゲを発見

遥か頭上に白いアマギシャクナゲを発見

遥か頭上に白いアマギシャクナゲを発見

石柱101地点

石柱101地点

石柱101地点

四辻まで戻ってきました

四辻まで戻ってきました

四辻まで戻ってきました

無事に下山完了

無事に下山完了

無事に下山完了

天城高原ゴルフ場の登山者用駐車場からスタート!

毎度お馴染みの顔のような堰に見送られて天城山へ!

ヒメシャラも天城山にはたくさん生えてます

10分少々で四辻に到着 いつも通り時計回りに周回します

途中の見晴らしポイントもガス気味

45分程で万二郎岳に到着

トウゴクミツバツツジ?

馬の背を通過

ここの見晴らしポイントもガス気味

アセビのトンネルは既に花は無し

石楠花の看板を過ぎるといよいよアマギシャクナゲの群生地

まずは登山道から少し離れた場所に発見!

まずまずの開花

でも、群落は少ない

1つの木に数株の花しかない

まあまあの開花状況

これが一番綺麗に咲いていた感じ

低い箇所にも群落

白っぽい花もあります

アマギシャクナゲの説明看板を過ぎると群生地は終了

スタートから2時間弱で万三郎岳に到着

一等三角点

シャクナゲコースで下山

新緑が綺麗な森です

この木段が厄介なぐらい崩落気味

途中、ツツジが満開の木がありました

涸沢分岐点

登山雑誌等の記事でよく出てくる場所

遥か頭上に白いアマギシャクナゲを発見

石柱101地点

四辻まで戻ってきました

無事に下山完了

この活動日記で通ったコース

天城縦走登山口-万二郎岳-万三郎岳 周回コース(シャクナゲコース)

  • 04:30
  • 8.0 km
  • 677 m
  • コース定数 17

天城山への代表的な登山口、天城高原から万三郎岳とその東にある万二郎岳を結んで、シャクナゲ群落地を周回するコース。